2010年05月17日

宮本製アダプタ

G1でテレコンを使用したいのですがペンタ純正のテレコンしかもっていません。
なのでアダプタを買いました。

20100515-142842 90mm f4,0 ISO800 SS15 20100515-142844-2501.jpg
K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F4 1/15 ISO800 ±0EV]

先日ヤフオクで買ったアダプタはちょっとなという感じでした。
なので早速返品。
すぐに返金してくれたので「非常によい」をつけておきました。

いろいろと迷ったのですが某D師匠からどうせならいいのにしたら?
ということで、清水の舞台から飛び降りました。
宮本製作所製のアダプタ19950円也

ペンタのDAレンズには絞り環が無いのですが、このアダプタを介すと
ちゃんと絞れるという優れものです。
望遠鏡専用にG1を買ったのでG1でDAレンズを使うかどうかは
わかりませんが・・w

印象として剛性感というのがすごかった。
ガタがない。
PKのレンズをつけるのが大変なくらいしっかりしています。
というか拙者のG1よりも高いんですけど〜w
拙者のG1→18800円。。。


こんな感じ。
20100515-143059 90mm f3,5 ISO800 SS60 20100515-143100-2504.jpg
K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F3.5 1/60 ISO800 -1.0EV]


DA21つけてみた
20100515-143307 90mm f5,6 ISO800 SS60 20100515-143310-2509.jpg
K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F5.6 1/60 ISO800 -1.0EV]


DA★300つけてみたw
20100515-143750 90mm f6,7 ISO800 SS60 20100515-143752-2519.jpg
K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F6.7 1/60 ISO800 ±0EV]




あとは腕やね(* ̄m ̄)プッ
posted by zarizari at 21:00| Comment(4) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うむっ 超望遠は光軸が大切なので良いものを買うべしですな。
途中で光軸がずれてしまっては良いレンズが可哀想です。

ということで、ベストチョイスとしておきましょう〜 (^^
Posted by ナイス兄貴 at 2010年05月17日 22:58
ナイス兄貴さん

そうなんですよね。
超望遠だけに光軸がすごく大切ですよね。
なので、しゃーないかなという感じですね。

Posted by zaizai at 2010年05月18日 11:44
なんだか機材が増殖してますね(笑)
G1はBORG使いからは評判いいですが、いかがでしょうか?
またK7との比較などレポート楽しみにしています。
Posted by sugitetu at 2010年05月20日 02:21
sugitetuさん
ですねw
というかレイコール買ったのは
望遠鏡にテレコンをつけたくて買ったのです。
G1ですね。
K-7に比べるとコンデジライクかなという
気は否めないような気がしますが。悪くないですよ
ISO800はちと使えませんが直焦点での
換算1090mmは魅力ですね。
Posted by zaizai at 2010年05月21日 00:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。