なのでアダプタを買いました。

K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F4 1/15 ISO800 ±0EV]
先日ヤフオクで買ったアダプタはちょっとなという感じでした。
なので早速返品。
すぐに返金してくれたので「非常によい」をつけておきました。
いろいろと迷ったのですが某D師匠からどうせならいいのにしたら?
ということで、清水の舞台から飛び降りました。
宮本製作所製のアダプタ19950円也
ペンタのDAレンズには絞り環が無いのですが、このアダプタを介すと
ちゃんと絞れるという優れものです。
望遠鏡専用にG1を買ったのでG1でDAレンズを使うかどうかは
わかりませんが・・w
印象として剛性感というのがすごかった。
ガタがない。
PKのレンズをつけるのが大変なくらいしっかりしています。
というか拙者のG1よりも高いんですけど〜w
拙者のG1→18800円。。。
こんな感じ。

K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F3.5 1/60 ISO800 -1.0EV]
DA21つけてみた

K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F5.6 1/60 ISO800 -1.0EV]
DA★300つけてみたw

K-x TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [ F6.7 1/60 ISO800 ±0EV]
あとは腕やね(* ̄m ̄)プッ
途中で光軸がずれてしまっては良いレンズが可哀想です。
ということで、ベストチョイスとしておきましょう〜 (^^
そうなんですよね。
超望遠だけに光軸がすごく大切ですよね。
なので、しゃーないかなという感じですね。
G1はBORG使いからは評判いいですが、いかがでしょうか?
またK7との比較などレポート楽しみにしています。
ですねw
というかレイコール買ったのは
望遠鏡にテレコンをつけたくて買ったのです。
G1ですね。
K-7に比べるとコンデジライクかなという
気は否めないような気がしますが。悪くないですよ
ISO800はちと使えませんが直焦点での
換算1090mmは魅力ですね。