2010年05月01日

4月29日の野鳥撮影

休日ですが、早起きして野鳥撮影に行って来ました。
潮見表を見ると大潮で9時頃が満潮だったので
いつもの干潟に。
higata.jpg
K-7 ZenithStar 80U ED APO [545mm F6.8 1/500 ISO140 ±0EV]


裏側の新田には水が張ってあり田植え間近。
満々と水をたたえた田んぼにユリカモメがたくさん来ていました。
kurozukin.jpg
K-x DA★300mmF4 (FAFx1.7 ) [510mm F9.5 1/750 ISO400 ±0EV]

kurosukin2.jpg
K-x DA★300mmF4 (FAFx1.7) [510mm F8 1/750 ISO400 ±0EV]

アオアシシギ
aoasisigi.jpg
K-7 ZenithStar 80U ED APO [545mm F6.8 1/500 ISO140 ±0EV]

干潟はいつ行ってもいいですね〜。


お昼から場所を移動しました。
キビタキの♀を見たかったのですが
望めば叶うのですね〜(^_^)

キビコ
kibif.jpg
K-7 ZenithStar 80U ED APO [545mm F6.8 1/500 ISO560 ±0EV]
ジョビ子のように愛想満点。

初見のソウシチョウ
sousityou.jpg
K-7 ZenithStar 80U ED APO [545mm F6.8 1/90 ISO560 ±0EV]

昨日は粘ったかいがあって
色々と見ることが出来ました。
そういえばサシバも飛んでいました。

ピントの甘い画像ばかりですが
もう少し歩留まりをあげたいですねw


連休はどこに行くかなぁ?
posted by zarizari at 00:40| Comment(6) | 野鳥撮影 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
をっをっを!!
たくさんの鳥さんを切り撮るとは!!!ナイスっす〜〜ヽ(`▽´)/

オイラ「ユリカモメ」の飛翔シーン、かなり好きかも!!

え〜っと、例の望遠鏡?で撮った作品でしょうか?(@_@;)
Posted by とりあえずいい暮らし at 2010年05月01日 01:32
おおお!豪華記事ですね〜
木の枝に留まっているのもここまで寄れるといいですね〜

かわいく撮れてます〜(^^)

Posted by ask-evo at 2010年05月01日 09:35
とりあえずいい暮らしさん
コメントありがとうございます。
飛翔シーンですが
DA★300+FAFで撮ったものです。
ピントの位置がおかしいですが
ご愛敬と言うことでw。
Posted by zaizai at 2010年05月01日 12:23
ask-evoさん
小鳥はかわいいですよ。
大きい奴らもかわいいですがw
望遠鏡。最近はMFオンリーなのですw
Posted by zaizai at 2010年05月01日 12:24
こんばんわ!
キビ子ちゃん良く撮れてますねー
サシバ撮りたいです
明日は頑張りたいと思います(^^)
Posted by maatyan at 2010年05月01日 23:20
maatyanさん
サシバですね。
ワシは露出に失敗して濃いサシバに
なってしまいましたw
明日。期待しています
Posted by zaizai at 2010年05月01日 23:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。