2010年04月28日

探鳥会前後

探鳥会への参加を決めたのは前日に会った
野鳥の会の人に優しくしてもらったのもありました。

キビタキの撮影場所教えてくれたり。
36791698_org.v1272382803.jpg
K-x ZenithStar 80U ED APO [1090mm F13.6 1/250 ISO800 ±0EV]


オオルリの場所を教えてくれたり
36894480_org.v1272382932.jpg
K-x ZenithStar 80U ED APO [1090mm F13.6 1/250 ISO800 ±0EV]


アマサギはこうやって見つけると教えてもらえたり。
36785580_large.v1272384081.jpg
K-7 DA★300mmF4 (FAFx1.7 500mm) [500mm F9.5 1/500 ISO280 ±0EV]

zaizaiの日頃の行いがよいのでいろいろな鳥を
見つけることができますwウソ



posted by zarizari at 01:24| Comment(8) | 野鳥撮影 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キビタキとオオルリ、綺麗ですね〜
オオルリには会ってみたいなぁ〜
楽園にも居ればいいのに。
Posted by ナイス兄貴 at 2010年04月28日 01:28
うわ〜〜〜キビタキもオオルリもなんて綺麗なんでしょ〜
見てみた〜い!(^^)!

アマサギ こういうサギもいるんですか〜
後ろのお花と素敵です〜♪

>zaizaiの日頃の行いがよいのでいろいろな鳥を見つけることができます

なるほど〜〜〜〜〜
Posted by w_rose at 2010年04月28日 03:29
アマサギいいですねー
今日探したんですが居ませんでした
Posted by maatyan at 2010年04月29日 00:06
w_roseさん
キビタキ、オオルリ類の夏鳥は綺麗ですね。
アマサギの夏羽も珍しくよいと思います。
わしの行い。よいのですw
Posted by zaizai at 2010年04月29日 00:39
maatyanさん
夕方にO川沿いにいるとSさんが
おっしゃってましたがそこにはいませんでした。
田んぼにたまたま一羽いたのを発見できたのは
ラッキーだったですね。
Posted by zaizai at 2010年04月29日 00:40
キビタキ!!綺麗な黄色なんですね〜〜〜(@_@;)黒バックがなんともいいですね〜〜♪

アマサギさん!いい構図ですね♪
かっちょいいです〜〜〜ヽ(`▽´)/
Posted by とりあえずいい暮らし at 2010年04月30日 01:39
とりあえずいい暮らしさん
アマサギはちょうど良い場所?
にいてくれましたね。
キビタキはかわいいですよ。
Posted by at 2010年04月30日 19:53
ナイス兄貴さん
失礼しましたw
オオルリ。林の中にはいるようですよ。
Posted by zaizai at 2010年05月01日 23:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。