ずいぶんと久しぶりな気がします。

いつもの所に行ってみると鳥が一羽もいません
カラスすら飛んでいません。
その代わりラジコン飛行機が飛んでいました。
干拓地側にしっかり滑走路まで作っています。
こんなのに飛ばれたんじゃ鳥は寄りつくわけがありません。
しょうがないので反対側に行ってみるとサギやシギがいました。
たまにハヤブサがやってきてばーっと逃げてしまいますが
なんとか少しだけ写真に納めることが出来ました。
親切な野鳥の会の人がいろいろと教えてくれました。
チュウシャクシギ

ホウロクシギ

ダイサギ 婚姻色

コサギ 婚姻色

ラジコン音がしなくなったので確認すると
クリークにしっかり墜落していましたw

○まぁ
と思ったのは言うまでもありませんw
ラベル:zenithstar
ぐははっ 突き刺さってる〜www
この写真が一番サイコー! (^^
婚姻色のサギ、撮りたいですね〜
こっちでこの色はまだ見ていません。
この時期は全国どこでもこの色が出るんですかね。
ダイサギならこの色を全国で見られるのでは?
>クリークにしっかり墜落していましたw
にゃははは!おもしろい写真ですね(^^
犬上家の一族みたいですね〜。
DA★300、いつか手に入れたら
鳥の撮り方を教えてくださいね〜
コメントありがとうございました。
おお、そういえば犬神家の一族に
こういうのがありましたねw
ったくいい迷惑なんですよ〜
他の川でも同じ人が飛ばしてるらしくて。。
何を考えているのでしょうかw
DA★300を入手するとみなさん鳥を
撮りたくなるようですねw
がんばって入手しましょう!
公共の場なんだから、周りへの気遣い、お互いの譲り合いがないと、ねぇ(^^;
>○まぁ
と思ったのは言うまでもありませんw
このコメントに受けました〜(笑)
チュウシャクシギとホウロクシギは
一見似てるようですが、顔と頭の模様の有無の違いなのかな?
長〜いくちばしがツルハシのようですね^^;
ダイサギの長くて白いフリンジ 綺麗ですね〜〜〜♪
婚姻色 見てみたいです〜^^*
そうなんですよね。海岸なのだから
無鉄砲に飛ばしていいというものでも
ないと思います。
我々のほかにも迷惑してる人もいると思います。
コメントありがとうございました。
>このコメントに受けました〜(笑)
実は相当むかついていました。
毎週来てるらしいのですよ。
チュウシャクとホウロクはくちばしが
少しちがうかもですね。
このホウロクはオーストラリアから
来ているようです。
婚姻色なんというのかなターコイズブルーです。
きれいですよ。
自然界は不思議ですよね、私なんか解説がなかったら気がつかなかったと思います。
コメントありがとうございます。
ダイサギの婚姻色といい
カワセミの羽の色と言い。
自然ってすごいなと思います。
僕も先日教えてもらって分かりました。