今回の参加サイトは以下の12サイトです。
machipics
リミレンジャーの秘密基地
甘雪のかけら
かもめ食堂
The Stories without Words
とりあえずいい栖(すみか)
日々是精進(物欲な日々)
のんびりぱぱの気まぐれなきろく
気ままにお散歩
それもまたよし
男のこだわり『嗜好品』紀行
生涯!!ださく探訪の日々
是非、回ってみてくださいね。たぶん見るだけでも勉強になると思います。
お題は「ボケが主役の写真!」で、被写体は「お花」です。
こういうのでもよいのでしょうか?ジニア

副題としての背景のボケを考えてあんまり撮ったことがないという
底の浅さがばれてしまうからw
それに、最近は寒かったせいもあるけど鳥ばっか撮っていてお花は撮ってないんです。
zaizaiの過去画像を探してなんとかお題をクリア出来るものは3枚だけ。
だけど、こういう風にお題を出されてそれを追い込んでいくという
ことを繰り返していけばすこしは腕も上がるかもしれません。
それに、だいぶん暖かくなってきて、そろそろ花も撮りに行けるかなーと
だけど、どうかな、やっぱりしばらくは鳥撮りに邁進しそうw
と言うことでお題。

ジニアです。この頃は未だJPG撮って出しだったですね。

長者原のヒゴタイ。 拙者が山野草にはまるきっかけを作った花
瑠璃色がとてもキレイでした。今年こそはヒゴタイ公園に行きますよ。
色の出方が特徴的ですね
クロスプロセスみたい
3枚目は扉じゃないですか?
青が素晴らしいトーンです。
縁が光っている様に見え、たまらない情景になってますね〜
良い気持ちにさせていただきました <(_ _)>
こちらではお目にかかれない花なので、また撮った際は、是非拝見させてください♪
十分に見ごたえありまする〜(@_@;)
ヒゴタイ。スンゲェ──―Σ(゚∀゚ノ)ノ─―─ッ!
扉級!!
なんすか〜、すごい隠し玉で締めるとは〜(@_@;)
花と山とブルーな青さ?が絶妙です♪
カラフルで春を感じます(^^♪
ボケがドット模様のようで、
可愛いらしいと思いました。
ヒゴタイのご作品、素敵なショットです!
背景のV字は山でしょうか?
大自然とお花を統一されたトーンで
つないで表現されていて、
人間もまた自然の一部なのだなあ……
と、
結構壮大なことを想起させられました。
良いものを拝見させていただき、
ありがとうございます♪
ヒゴタイの瑠璃色って綺麗ですね〜
嵌ってしまう気持ちがわかります♪
delphianさんに教えていただき
お邪魔しました^^
具体的に表現できないのが悲しいのですが
色合いがとても心に残ります
瑠璃色のヒゴタイ 美しいですね
蒼の世界がとても素敵です
はぁ〜行ってみたい。。。です
有難うございました
素晴らしい作品ですね。
1枚目、ボケの競演、見応えあります。
2枚目、花と背景のボケが絶妙です。
3枚目、瑠璃色のヒゴタイ、美しい色合いですねぇ〜 山野草にはまるのわかりますね。
素晴らしい作品、堪能させて頂きましたぁ〜
1枚目のメルヘン調のジニアのボケ綺麗ー☆
これがzaizaiさんの過去画像の中に・・・
なんっかzaizaiさんのイメージが解んなくなって来たぁ。。(^^*
鳥さんに不審者に見られてる+ダイエットしなきゃ+このメルヘンジニア撮る人・・・
にゃん...イメージが湧かないyo!^^
ヒゴタイ。。これ可愛いー^^
こんなの見つけたら山野草にハマるの気持ち解るー☆
大自然て素敵な副産物でいっぱいなのですネッ☆
可愛いな〜〜〜〜♪♪♪
ヒゴタイ、綺麗な状態だし、背景も素晴らしい(*¨) ....
これだけ条件が揃った作品はなかなか見ることが出来ないので、もっともっと自慢してください(^^)
すごいですー!
いいもの見ちゃった^^☆
ありがとうございます。。。
うぉっ
三枚目のヒゴタイ、ブルーでまとまってる感じが凄くイイっすね〜(^^)
やってまいりました〜!
僕は二枚目の油絵のような色合いが気に入りましたぁ^^
三枚目はブルーがすごいですね〜!
さすがです〜^^!
この頃は、まだJPG撮って出しの頃でした。
だけど良い色が出ましたね。
RAWで撮っていたらもっとおもしろかったかもですが。。
風が強くてピントが甘いですね。
レンズはFA31です。
実はw結構好きな一枚だったりします。
ヒゴタイを知ったのが昨年9月。
今年は8月には写しに行きたいと思っています。
ヒゴタイ扉にしようかなと思ったですが。
縦だったので一番最後にしてみました。
FA☆200で撮ったものですが、おお、すばらしいレンズ
と思ったものです。
瑠璃色にかすかに緑も入っていてよいかんじかな
と思っています。
よい気持ちになってもらってありがとうございます。m(__)m
ヒゴタイ。かわいいでしょ(^_^)
こちらでも僕の住んでいるあたりでは見られないので
久住とか阿蘇くらいまで行かないと見られないです。
8月中旬に遠征に行って撮ってきたいと思っています。
また、そのときに見てくださいね。
うはは、隠し球というわけではないのですが
お題をいただいたときに、すぐに浮かんだのがこの写真でした。
ヒゴタイが瑠璃色ですばらしいので、そのおかげですね。
今年はもう一度撮ってみたいですね。
だけど、やはり朝か夕方なんですよね撮るのならw
ヒゴタイまで片道150km以上あるので少し考えないとw
ジニア自体がカラフルなのでかわいく写りました。
ヒゴタイですが、背景は山ですね。
結果として統一したトーンでまとまりました。
この長者原という所は、ラムサール条約で
保護されているタデ原湿原というのがあるのですが
そこにヒゴタイが咲いています。
デジイチ買って初めての撮影行で夕暮れ間近に
撮れたヒゴタイ。写真は光線だなというのを
気づかせてくれる一枚になりました。
この写真で壮大なことを感じていただけて
ありがとうございます
とてもうれしいです。
ワシだって女子フォト撮れるのですよw
と言うかかまカメラ?w
鳥も良いですが山野草も良いですよ〜
拙者はどちらかというとアーバンなシティボーイw
なのですが最近はネイチャー派に転向中でありますw
初めまして。よろしくお願いいたします。
ヒゴタイの瑠璃色美しいですよね。
ただ、この時はもう終わりかけの時期だったのです。
蒼の世界。ありがとうございます。そういう風に感じていただけ
たらとてもうれしいです。
是非是非、一度ヒゴタイ観察においでくださいませ。
ヒゴタイだけではなくその周辺は一日や二日では回れないほど
すばらしい見所だらけですから。
コメントありがとうございます。
1枚目2枚目はFA31Lで撮ったのですが
このサイズならよいのかもですが
ピントが甘いです。ただ、色合いはよいかなって
思っています。
3枚目ヒゴタイですが山野草はいいと思います。
歩くので健康にも良いですしw
急に、ああいうお題だと在庫から放出しかないのですが
なんと言ってもデジイチ買ってまだ一年になっていないので
在庫と言っても非常にチープなんですw
わしのイメージですがガチムチなとっちゃんぼうやwだそうですw
ヒゴタイ。瑠璃色のボールがとてもステキです。
今夏は是非ヒゴタイ公園で撮りまくりたいと思っていますが。。
うはは、わしの横顔思い出していただいて
ありがとうございますw
確かヒゴタイはそちらの植物園にもあると
言われてましたよね。
これももう終わりかけですがあきらめていた場所で
探せたので、ちょっとうれしかったです。
FA☆200の描写もなかなか良いでしょ?
これ結構気に入ってるので自慢させていただくことにします。
でしょ。ブルーだけじゃなく緑も少し入っています
それがまたいいのかも。初期の作例ですがその中では
よいやつかも。
なぜ2枚目がああいう色合いになったのかは
分からないのです。いとしてなったわけではありませんw
だけど、結構好きなんですwあの写真。
ヒゴタイはあの写真はとても好きで、もう好きなやつ出したので
次は出すものがないのですけどねw
>長者原のヒゴタイ。
うわ〜〜〜この、まりも?みたいな植物は何ですか!?
瑠璃色・・・凄く綺麗ですっ^^
zaizaiさんの、超☆美麗♪梅&メジロを真似したいのに・・・
全くもって・・・私には無理です・゚・(ノД`)・゚・
そして、私の勝手なお願いなのですが・・・
今度は桜&メジロをお願いしても良いでしょうか??(*゜ω゜)
では、では。
コメントありがとうございます。
アンドこちらでもよろしくお願いいたします。
マリモのような瑠璃色をした植物ヒゴタイ
キレイでしょう。キク科らしいのですが
アザミにも近いかも。蜜を吸いにチョウチョや
ハチもよく来ています。
えっと、あのメジロは色が濃いので梅に見えますが
実は河津桜アンドメジロなのです。
ですが、もうすぐソメイヨシノも咲くでしょうし、
あれを撮った植物公園には緑色の桜も
咲きますので、それとセッティングできると良いかも知れませんね。
ただ、同じように撮れるかどうかは全然自信はありましぇんw
私はzaizaiさんの色の選び方、好きです。
3枚目のヒゴタイ、面白いですね。
私も撮ってみたいです。
こんにちは。
拙者の色の選び方が好きですか?
お世辞でもうれしいーなー。
ヒゴタイ是非一度みてください。
瑠璃色のボールはまります。
Kakaku.comでよくzaizaiさんの写真楽しく観てます。kakakuよりもこちらでお先にご挨拶になりました^^
「長者原のヒゴタイ」凄〜く情緒あってじっと見つめてしまいます。
この企画は花がテーマだったんで華やかな写真が多い中、すこし侘しい感じの気品があって。
またzaizaiさんの作品楽しみにしてます!!
コメントありがとうございます。
kakakuコムではお世話になっています。
長者原のヒゴタイ。
わびさびの世界になっていますね〜w
気品というのはどうかよく分かりませんが
また、ヒゴタイ撮りに行きたい。
だけど、このように撮れるかどうかは
自信はありません。
また、覗いてくださいね。
わ、きれいなジニア。
でも、ちょっと意外でした。
この濃厚な色、撮って出しなのですか。すごいなぁ。。
しょうもないブログですが
また、ゆっくり見てくださいね。
>でもちょっと意外でした。
んーなにがでしょうw
かま風なのが?w
この色はK20Dの色かと。
雅か何かつかってるかも。
また寄ってください。